こんにちは、このはです。
私の住んでいる地域は今日からしばらく雨……
というか、おそらく連休中ずっと雨なんですが……
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
今日もほぼ一日、黙々と作業を進めておりました。
えぇ、もちろん、明日も同じ予定ですとも。
実は先日まで困っている事があったんです。
実はわたくし……
積読がめっちゃある!
そう、欲しい本をぽんぽん買っていたらこんなことに……
ぜんぜん消化できてない。
ぜんぜん読めていない……
どうすんのこれ??状態。
ですが、私を救ってくれた動画があるので、共有したいと思います。
積読の友の皆さん、是非、こちらをご覧いただきたい……!
お話されているのは李さんという非常にハイスペックな頭脳をお持ちの方で、
動画の内容も読書好きには目から鱗な情報満載です。
私が一番、
それや!!!!
と思った個所をお伝えしますと、
同時に本を70冊読む
(本が難しい、飽きてきたら他の本を読むということをずっと繰り返す)
これです!!!
その発想は無かった!!!
本って途中で読むの中断しちゃったりするんだけど、
それってやっぱり10冊に満たない。
李さんに全然及ばない!!!
さすが李さんクラスになると規模が違った。
それでいいんや。
たかだか10冊程度、積読でいいんだわ。
むしろほしい本かたっぱしから手に入れて、
どんどん中途半端に読んでもいいんやなって安心しました。
そして今日、改めて読みかけの本を数えたら……
20冊超えていました!
李さんに影響受けまくり笑

あと、同じジャンルの本を何冊も読む。
これは私も同感です!
手相や四柱推命、易の本はめちゃくちゃたくさん持っているし、講座でも勉強したけれど、どれも言っている事が違ったりする。
だから最終的には占い師の判断によるところも多いんだけど、
沢山の情報を精査して、これはやっぱりこの傾向が強いんだな~とか知っていないと、判断しきれない。
これは本当にそう。
今でこそ無料で情報が手に入るけど、
その分玉石混合だし、
登録者数万人の手相チャンネルの動画を観た時、
それはどうあがいても無いやろ!って思った事も1回や2回じゃない。
その情報源ってどこなの?というレベルのものがあるのも事実。
結局YouTubeってエンタメ寄りだから、
それを真に受ける方が良くないって風潮あるし、ルール上は問題ないんだけどさ。
最近はAIの発達がめちゃくちゃ早いし、
なんならAIで占いだってできる。
でもそれって正しいとは限らないし、
こういう時代だからこそ、
自分でしっかり情報を精査する習慣って身についていないとキツイだろうなってヒシヒシと感じましたね。
鵜呑みにせず、複数の情報源を持ち自分で調べる大切さ、改めて心に刻みました!
これで明日からますます作業や勉強が楽しくなるぞ~~!
って、一人でハッピーになっています笑
もっと勉強して、鑑定メニューも増やして、
オンライン経由のみなさんに沢山還元できるように気合入れていきますね!
それでは今回はこのへんで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【このは】