こんにちは、このはです。
GWも終わり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は部屋に籠ってもくもくとデスクワークしておりました。
(気圧の変化で頭痛い……)
さて、毎度お越しいただいている皆さまはご存じの通り、
私は毎月の運気解説をブログとnoteで行っていたのですが……
月イチの運気解説を、やめる事にしました!
そして、月イチしか更新していないこのブログを、
更新再開する事にしました!!
いきなりどうした???ってなりますよねw
それはそう。
いえ、前から思っていたのですよ、このブログをもっと書きたいと。
ずっと放置しているし、なんなら手相の話ぜんぜんしていないな……と。
月イチ運気解説をやめるのはなぜ???って事ですが、
ブログ更新するなら運気解説もしろよって感じですよね(笑)
理由は二つありまして、
一つ目の理由は、
手相中心のコンテンツ制作と整理、そして鑑定に集中する事にしたからです!
つい最近ですが、STORESをオープンしました。
メインメニューにも「2025年 限定鑑定」というメニューが増えていると思います!
ここ!↓

実はこのぺージ、今年(2025年)についての超大切な事を書いています!
鑑定は申し込まなくても良いので、ぜひ読んでみてください!
リンク貼っておきます↓
今までオンライン上で鑑定の申し込みを受けていなかったのですが、
やっと窓口を作る事ができました!
まだメニューが少ない(というか、今時点では一つしかない!)ので、
メニューの作成や、鑑定のお仕事に集中したいなと思ったんです。
そして、コンテンツ整理についてなのですが、
このブログは元々、アウトプットと、その共有のために作りました。
ところが途中から全然更新できなくて、
でもブログはやめたくなくて、未練たらたらでした。
気が付いたらせっかくブログに来てくださっている方を置いてけぼりで……
これはだめだなって、
仕切り直そう!って思ったんです。
そのためにも、中途半端になっているものは一旦整理しようと考えました。
もともと手相に関してのブログだったこともあり、
四柱推命関連の記事は一旦お休みして、
自分の原点に戻り、日々学んだ事や手相についてなどを中心にアウトプットしていきます。
今はnoteのつぶやきやBlueskyなどで”毎日易占い”を配信しているのですが、
こちらも、もう少ししたらスタイルを変えていこうと考えています。
ちなみにこの易占いについては、私個人も毎日参考にしている…というか、
私が一番助かっているので(笑)、やめる予定はないです!
二つ目の理由としては、
実は私、
希望される方には毎年無料で運気表をお配りしているので、
それで、というか、その方が良いのでは……と思ったんです。
運気表は個人の生年月日に合わせて出しているので、
ぶっちゃけ全体に向けての運気解説より、
運気表の方が精度が高いんです。
もちろん、”全体”という大きなくくりでいえば、
月イチの運気解説は社会の全体の流れなどが分かって良いのですが、
個人のスケジュールに細かく対応したい場合などは、
個人に合わせた運気表の方が良いんですよね。
まだ運気表受け取っていないよ!という方は、
こちらのLINE公式からお気軽に申し込んでください↓
友だち追加後、リッチメニューの真ん中の、
「2025年版運気バイオリズム表」をタップ! ↓

すると、メッセージが自動送信されますので、
指定された内容を回答いただければ、運気バイオリズム表を配布いたします!
友だちの人数が少なすぎて、
友だち追加するの気が引ける……と感じるかもしれませんが、
そこはごめんなさいです(笑)
以前はX(旧Twitter)のDMで対応していましたが、
私がXに向いていなさ過ぎて運用停止予定なんですよね。
(Xの最近の治安の悪さがちょっと合わなくてですね、、、)
なので、今後はLINE公式でお願いします!
(Blueskyのチャット(DMのようなもの)でも良いのですが、Blueskyは使っている人が少ないんですよね)
そして、だからと言ってなんでいきなりブログ更新宣言?!って事ですが、
自分のアウトプットのリハビリのため、
そして、ある書籍を読んで、直感的に
「あ、ブログ更新しよ」
と思ったからです!!!
迷いなくそう思ったのは、多分、今の自分にとって必要な事なんだろうなって事なので、今こうやってブログを書いているわけですが……
目標は毎日更新!
いや、わからんが…(笑)
少なくとも、今はブログに書きたい事が山ほどあって、
気合入れた手相記事を書いたり、
おすすめの本を紹介したり、
勉強した事や、コンテンツや商品の制作過程など、
日々アウトプットしていく予定です。
なので、手相に興味ある方や、
占い師って普段どんな本読むの?とか、
普段どんな勉強するの?
メイキング気になるよって方は、
引き続きご覧いただけますと嬉しいです!

それでは今回はこのへんで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【このは】