こんにちは、このはです。
前回、前々回と、ChatGPTに手相鑑定をしてもらった時の様子をお話してきました。
今回は、ChatGPTに四柱推命の基本鑑定をしてもらおうと思います。
私は、手相のほかに、四柱推命鑑定も行っています。
(現在はオンライン受付していませんが)
なので、ChatGPTの四柱推命鑑定はどのような結果になるのか興味があったので、手相に続いて試してみる事にしました。
AIでの占いに興味ある方はぜひお付き合いいただければと思います。

ChatGPTに四柱推命鑑定を依頼してみた
まずはChatGPTにお願いしてみましょう。
個人情報は一応隠してみました。
余談ですが、ChatGPTと会話する時は必ず挨拶から入り、終了時は感謝を伝えるのがマイルールです。

四柱推命で鑑定するには、①生年月日 ②性別 が必ず必要です。
あと、もっと精密に鑑定するのであれば、③産まれた時間 が必要です。
産まれた時間はわからない人も多いため、私自身が鑑定する際は時間までは求めていませんが、時間が分かった方がより精度があがります。
そして、こちらがChatGPTさんの回答↓

ちょっと待てぃ!
四柱推命は年柱・月柱・日柱・時柱の4つの情報を元にひも解く占術ですが、月柱に誤りがあります。
正しい月柱を伝えても良いのですが、ChatGPTが自力で気付けるものなのか気になります。
意地悪ですが……

(罪悪感あるわ)

う~~ん、違うなぁ。
もう一回!


間違いが増えてるなぁ!
どうやらAI側自ら間違いに気づく事は難しそうです。
ちなみに、間違えた内容で丁寧に基本鑑定をしてくれていましたが、全て割愛します(笑)
さすがに3回目なので、軌道修正します。
鑑定結果の誤りについて理由を確認してみる

命式(めいしき)というのは生年月日をもとに算出したもので、年柱・月柱・日柱・時柱の隣に書いてある”壬戌・戊申・癸巳”などの事です。
これが間違っていると鑑定ができないため、四柱推命鑑定を仕事で使う人たちは有料・無料の命式専用ツールを使ったり、万年暦を使って割り出します。


データ算出の途中で節入り日を考慮していなかったんですね。
でもこれって、気づけないよね……


なるほど、私が正しくないと伝える度に違う計算式を使ってどんどんズレていってしまったようですね。

そこまでしなくていいんだけど……
「ChatGPTちゃんって真面目だよね」ってよく言われない?
それはそうと、他にも聞きたい事があるんですよ!

これ!!
「四柱推命という占いができるらしい」とユーザーが思った場合、このままだとかなりの確率で誤った内容が出力されてしまいます。
AIを使って四柱推命鑑定をしたいと思う人は、四柱推命について知らない人がほとんどだと思われるため、間違いに気づく事もできません。
それを防ぐ方法はあるのか、きいてみたいと思います。


難しいって……!

要望が多いうえに、難易度が高い……!
ぜんぜん初心者向けではない……!!
これは私の質問の仕方がいけなかったかも。
伝え方を変えてみます。



初心者むけじゃないんだよなぁ……!
なんか会話が噛み合っていない感じもするので、もう少し聞いてみたいと思います。




でしょうね!!!
そうなんですよ、ChatGPTでの占いはユーザーが間違いに気づけないかぎり、誤りを訂正することなく鑑定が進んでしまうんです。
だいたいの人はわからないし、信じちゃうじゃないですか。
四柱推命に限らず、体系化され、引き継がれてきた占術にはちゃんと意味があって、解釈は違ったとしても大筋から外れてしまったら占術としては意味がないんですよね。
ChatGPTによる四柱推命基本鑑定の結果公開
それはそれとして、じゃあ、正しい命式をこちらから提示した場合はどうでしょうか?
こちらが、ChatGPTによる私の鑑定結果です↓




内容はとても教科書的で王道、安定している回答だと感じました。
基本鑑定だけ依頼したので、詳細鑑定をしてみたらまた違うのかもしれません。
他の生年月日や個別の干支については調べていないのでわかりませんが、手相よりもテキスト的なデータベースが多いからなのか、精度は手相鑑定よりも高い印象です。
ChatGPTに四柱推命鑑定をしてもらうときに気を付ける事
① 命式をネット上の無料サイト等で算出してから、「この内容で鑑定してください」と伝える
※ここが間違っていると全て台無しなります!
→ChatGPTも言っていたように、AIは正しい四柱推命の命式を出力することが(今のところは)できず、誤りに自ら気付く事はできません。
一応、おすすめの無料算出ツールのリンクを貼っておきます↓
② 鑑定結果は鵜呑みにしない
→私の鑑定結果が安定した内容だったのは、ChatGPTに課金しているからかもしれません。100%の精度は期待しない方が良さそうです。
「まず自分で無料サイトで命式を調べる」って時点で、じゃあその無料サイトの結果見たらいいじゃん……ってなりますよね。
私もそう思う。
でもChatGPTなら相談にも乗ってくれるし、会話しながら鑑定の回答をしてもらいたい人には良いのかもしれません。
手相鑑定の記事でもお伝えしましたが、AIが相手でも人間が相手でも、100%の精度というものは占術にはありません。
少なくとも、私はそう考えています。
没入しすぎないように、ちょっと背中を押してほしい時、気分転換したい時、少しアゲてほしい時などにサラッとAIに鑑定してもらう……みたいな使い方が健全だと思います。
ただ、その”サラッと鑑定してもらう”には無料サイトで自分で命式を調べる必要があるので、全然サラッとではないわな(笑)
今回の四柱推命基本鑑定は以下の通りに行いました。
・正しい命式を ChatGPT 4o(課金済み)に読み込ませる
・「四柱推命で基本鑑定をしてください」と依頼する
おそらく、ChatGPTのどのモデルを使うかや、普段どのくらい自分のアカウントでやりとりしているかも回答に関わってくると思います。
より精度を求めるのであれば、自分のアカウントにログインして、普段からChatGPTを使って会話をしたりすると良いのではないでしょうか。
AIの占いに興味ありましたら、ぜひ手相鑑定の記事もご覧ください↓
-
-
【AI占い検証】ChatGPTの占い結果を手相家がゆるくレビュー【手相編①】
こんにちは、このはです。 今、AI占いが流行っていますよね。 実は以前から気になっていて(いろんなタイプの話を見聞きするので……) 実際、どのくらいの精度なのか、試してみようと思います! 手相、四柱推 ...
続きを見る
-
-
【AI占い検証】ChatGPTの占い結果を手相家がゆるくレビュー【手相編②】
こんにちは、このはです。 前回、ChatGPTに手相鑑定をしてもらいました。 今回はその続きで、もう少し深堀りしていこうと思います。 まだ記事を読んでいないよ~という方は、こちらの記事を読んでからの方 ...
続きを見る
それでは今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【このは】