こんにちは、このはです。
私事ですが、毎年、梅雨~夏は本当に体調がいまいちです。
気圧や気温の変化に本当によわよわなので……
自律神経に整ってもらおうといつも必死です(笑)
個人の運気的にもそういう時期(月天中殺)なので、
だいたい毎年この時期になると「運とは何か?」とよく考えています。
みなさまはどうでしょうか?
運やツキ、ありますか?
・最近ついてない……
・運がよくなりたい!
・運とツキって何が違うの?
こう思われた方!
今回は「運とツキ」について、そして「運タイプ」と「ツキタイプ」の手相での見分け方をお話させていただきますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

目次
「運」と「ツキ」の違い、「運タイプ」と「ツキタイプ」について
まずは運とツキについて、わかりやすく解説して下さっている動画がありますのでご紹介します。
小田真嘉さん(過去に講座を受講した事がきっかけで勝手に尊敬して師と仰いでいます!)が説明されている動画がとてもわかりやすいです!
こちらの動画を観ていた時に「手相で判断できるな~」と気が付きました!
動画内では運とツキは違うということ、
そして、人は運タイプとツキタイプに分かれるということ、
運タイプとツキタイプの見分け方について説明されています。
ここに全部書いてしまうと、
他の方の動画の内容をパクった感じになってしまうので(笑)
詳細は動画内で確認していただきたいと思いますが、ザックリ説明しますね。
↓以下、動画の中で説明されている内容の要約(の一部)です↓
運とツキの違い
「運」
・長期的なもの
・努力して人に助けられ、掴み取るもの
・例えるなら山登り
・底力
「ツキ」
・短期的なもの
・純度の高い感動や喜びから呼び込む(引き寄せる)もの
・例えるなら波乗り
・幸運
このように運とツキは明確な違いがあり、
人の成功へのルートが運タイプとツキタイプに分かれています。
自分のタイプと逆を行こうとすると上手くいかない事が多いとのこと。
運タイプとツキタイプの見分け方
当てはまる方が自分のタイプ!
「運タイプ」
・火属性(燃える、努力する)
・リアリスト
・自分を磨き、力をつけて切り開いていく
・目標を立てて努力と行動で突き進む
・責任感、使命感、達成感を大切にする
・周囲からの印象は”忍耐力があり頼もしい”
・侍、武士のようなイメージ
ツキタイプ
・水属性(楽しむ、純度を高める)
・ロマンチスト
・他人に恵まれて流れに乗って進んでいく
・楽しさ心地よさを優先して流れに乗る
・感動、喜び、心地よさを大切にする
・周囲からの印象は"純粋で華やか、周りを幸せにする"
・お姫様や赤ちゃんのようなイメージ
運タイプとツキタイプのエネルギー源
この”エネルギー源”が尽きると途端に上手くいかなくなるので注意。
「運タイプ」 = ”目標の達成”
「ツキタイプ」= ”楽しさや心地よさ”
自分のタイプと逆を進むと問題ばかり起こったり辛い日々が続いてしんどい!
最終的にはどちらのタイプであっても反対の経験をすることで、運もツキもついて開運していく!
↑以上、動画の内容を簡単にまとめたものです↑
※もっと詳しく知りたい場合は上記でご紹介した動画をご覧ください!
手相で見分ける「運タイプ」と「ツキタイプ」
さて、この運タイプ・ツキタイプについてですが、
動画ではこんな感じ〜と見分けるポイントなどが紹介されていました。
そして私は……
「自分はどちらも当てはまるなぁ」と思いました……笑
そう思った人も多いのでは?!
それもそのはず。
全ての人がどちらの性質も持っているため、
運とツキ、どちらの傾向が強いかで判断するのですが、
ここが均衡している場合は「本当にどっちなんだ……?」と考え込んでしまうものです。
ですがこれ、一発でわかる方法があります。
それが、手相!!
手相って読める人じゃないと判断できないのでは?
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は超簡単です!
難しい言葉を使わずに説明しますので、
ぜひご自身の手のひらを見て、「運タイプ」か「ツキタイプ」か判断してみてください。
では、さっそく両手のひらを見てみましょう。
判断基準は、
両手のひらが「似ているか」それとも、「似ていないか」
これだけです!
どうですか?
超簡単ですよね!
しかしながら、詳細に見ていくと、必ず両手には違いがあります。
なので、観るポイントを絞ります。
観るところは手のひらに出ている太い線の形(本数)と手本体の形、この2点です!
この二つを総合して、
両手相が似ている =「運タイプ」
両手相が似ていない =「ツキタイプ」
似ている手相と似ていない手相を図にしてみました↓


さぁ、あなたはどちらでしたか?
ちなみに私は「努力は当然のようにするもの!」という考え方が強く、ツキを呼び込んでうまくいった記憶もほぼ無いので、動画の解説を聞いたときには「運タイプ」なのかな?思いましたが、手相を見るとモロに「ツキタイプ」ですし、周りの人の聞いてみたら当然のように「ツキタイプ」判定でした。
主観ではわからないものですよね……笑
手相別「運タイプ」と「ツキタイプ」の特徴
両手を見ても、う~ん…わからない……という方はそれぞれの特徴も参考にしてみてください。
人から言われた事を思い出してみると心当たりあるかもしれません!

運タイプはゴールを設定して、どん底に落ちても這い上がる事で運を掴みに行きます。
運は長期的なもの。
自ら運を掴みにいき、長期的な安定や繁栄を獲得します。
もともと根気があり真面目で、
”努力を努力と感じていない”事も多いので、どん底に落ちた感覚が薄い人が意外と多いです。
「え、そんな地獄から這い上がったの???」とびっくりするような事を、「まぁ大変ではあったけどがんばったらいけたわ」とサラッと言うので、ツキタイプの私からすると異次元の存在です……
どんな環境でも希望(ゴール)さえ見えれば力を発揮できる超人で、日本人にはこのタイプがとても多いです!
日本人の誇り!!
ちなみにツキタイプと喧嘩すると、頑固で融通が効かないと言われがち(笑)

ツキタイプは直感を信じて”良い”ヒトコトモノに関わっていくことでツキを呼び込めます。
ツキは短期的なもの。
何回もコンスタントにツキを呼び込む能力に長けています。
関わる対象で明暗が分かれます。
運タイプほどの踏ん張る力がないので、関わってはいけない方向に行ってしまうと、準備が整っていない状態で強制的に運タイプのルートに入ります。
良い流れを見つけたらサッと乗っかる事、そして直感を大切にする事が大切ですが、直感が効くかどうかは”普段どのように過ごしているか?”が超重要!
なんか最近上手くいかない……という場合は、まずは自室の掃除をして自分自身の体調を整えることに注力する必要があります。
エネルギーが枯渇していたら、ほんっっとうに上手くいかないです!!
ちなみに運タイプと喧嘩すると、気分屋で根性がないと言われがち(笑)
え、運タイプ大変じゃない??
そう感じるかもしれませんが、
最終的にはどちらも必要なので、「どちらから取り組むとうまく行きやすいか」という違いです。
どちらにもそれに応じた大変さがあります。
「運タイプ」が運を掴むには?

運タイプの人が運を掴むには持ち前の忍耐力や真面目さを活かすに尽きます。
特に、「明確なゴール(目標)設定」はマスト!
人に感謝し、スジを通す義理堅さも大切です。
山登りにはまずは力を蓄える事。
こうして掴み取った運はそうたやすく離れて行く事はしません。
ぜひ長期的に活躍できる運を掴み、ツキを呼び込んで活躍なさってください!
ちなみに、運タイプの人がツキタイプの経験をすると……
波のように絶えず動くものにフットワーク軽く乗って移動する事が苦手なので、途中で何度も波の中にシュッと吸い込まれていきます……
なので、どん底から這い上がる方がゴールが明確だし簡単だと感じる事が多いようです。
どん底から這い上がる経験を何度もしていると、波乗りもだんだん得意になってくるそうです。
「ツキタイプ」がツキを呼び込むには?

ツキタイプの人がツキを呼び込むには「どれだけ純粋でいられるか」です。
水のように絶えず流れて嫌な気持ちも綺麗に流し、
自分の好きな事、興味がある事に夢中になって行動する事。
好奇心が旺盛で目移りしまくりなので、何をやらないか?はしっかり決めておく必要があります。
こうしてツキを呼び込んでいると、呼び込む頻度がますます多くなります。
ぜひツキ続ける選択をして、強力な運を掴みとり活躍なさってください!
ちなみに、ツキタイプの人が運タイプの経験をすると……
ゴール設が苦手なため、どん底から這い上がるためのゴールが見つからず、山の中腹あたりで右往左往するかのように、どん底期間からなかなか抜け出せません……
なので、波乗りしてツキを呼び込む方が簡単と感じる事が多いです。
波乗りをし続けると、ある程度行きたい方向がわかるようになるので、ゴール設定ができるようになり、どん底から這い上がるのも"以前より"は短期間でできるようになります。
(これはガチの経験談です笑)
結局は行動しないと始まらない!
運タイプの人は人生のどこかで、
ツキタイプのようなフットワークが軽い行動が必要な時期もありますし、
ツキタイプの人も人生のどこかで、
運タイプのようにどん底から根性で這い上がる経験をする必要があります。
ですが、その前にそれぞれ得意な方法で運やツキを獲得するという経験をすることで成功体験を得て、よりコンスタントに運やツキを手にする事ができるという事ですね!
最近パッとしない、なかなか前に進んでいる気がしない……
そんな場合は、まずは自分自身がどちらのタイプなのか?
そして、適した方法で前へ進もうとしているか?
確認してみてください。
どうしてもわからない場合は、
一旦どちらかに絞って集中して行動してみることで、
「運タイプだったみたい」
「やっぱりツキタイプかも」
など、体感できると思います。
まずは決めて行動してみることが大切です!
私は目標を設定するのが好きですが、どうしても途中で他の事に気が移ってしまう典型的なツキタイプです(笑)
普段は「目標をせっかく立てたんだから、これはやり切らないと!」と思って、本心ではないのに無理やり続けてしまう事って多々ありましたし、ぶっちゃけ今でもそうです。
そしてそのように行動したことはほぼ上手くいきません(笑)
なので今後は、自分の本心を信じて、「やらない」と決める事を怖がらず選択をしていけるように心がけてまいります(`・ω・´)ゞ
チャレンジする事や知識を得る事はとても大切ですが、
それをやりっぱなしにせず、
振り返る事で、より自分という存在が明確に感じられるようになりますので、
記録をつけて定期的に振り返りしやすくする工夫ができると良いですね!
私は五分間ジャーナルがおすすめです!
それでは今回はこのへんで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【このは】